距骨離断性骨軟骨炎って?

カテゴリー │整体日記

 昨夜、静岡県中部地区から遠路遥々お越し頂いたYさん。

約1年前に、『距骨離断性骨軟骨炎』の症状になって3か月間
松葉杖生活になってしまったそうです。小学5年生当時は運動
したかっただろうが、たくさん 我慢したようです。

その後の、経過観測でも画像診断でも患部の炎症には変化が
ないそうです。 なぜなんだろう? 素朴な疑問。 どんな治療を
病院でしてきたのだろうか?

距骨=足首上部 脛(スネ)が乗っている大きな骨です。
身体の土台と言っていいのではないだろうか。

距骨離断性骨軟骨炎って?


最近は、運動後に関連した箇所に痛みが出て困っていたそうです。

距骨離断性骨軟骨炎って?

通常は、足首のネンザからの影響でこの症状になる事が
考えられていますが、患者数も ある整形外科では、新患さん
5,000人来院して、1人 1・2年で一人程度のようです。

『病名に騙されるな!』と指導を受けていますので、どこが?
どんな動きで痛みになるのか?

それに対して、アプローチを掛けての変化で確認しています。

今回も、足首のポイントは関連箇所と止めると!
良い状態に! 画像診断は、患部だけですので見落としがきっとあります。

将来、楽しみな女子テニスプレーヤ―の施術対応でした。


袋井市の整体院
ボディケア浅羽療術院  

ちょっと説明しにくい手法で、身体と心を整えてます(笑)

同じカテゴリー(整体日記)の記事
それでも走る?
それでも走る?(2025-02-20 17:32)

2024.12.25 あと少し
2024.12.25 あと少し(2024-12-25 09:14)

2月の準備中
2月の準備中(2023-02-01 08:47)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
距骨離断性骨軟骨炎って?
    コメント(0)